
|
こんばんは。お久しぶりー
あと〇〇(PC)さんは初めまして。
|
|
|
やほい。募集3名ってことで一人連れてきたわ。
|
PA
|
|
はじめまして。〇〇(PC)です。今回はよろしくお願います。
|
PC
|

|
どうもどうも、よろしくお願いします。
|
|
|
3人でいいのか?
|
PB
|

|
試験的なプレイなのでそんな難易度の高いシナリオではないよ。
|
|
|
ふむふむ。
|
PA
|

|
使うルールは改訂版の123とアルケミストワークス、EXの範囲で
初期製作、チャレンジロールは3回ね。
|
|
テーブルトークRPGのルールブックは電子書籍・文庫本・ハードカバー・そのほかと色々な種類で販売されています。
ソードワールド2.0は基本となるルールブックシリーズが文庫本で販売されていて、初めてプレイするのなら「1改訂版」があれば遊ぶことができます。
「2改訂版」「3改訂版」には高レベル、追加種族、追加技能など拡張されるデータが、アルケミストワークスなどB5本ではサプリメントとしての追加データが記載されています。
1000円以下で手に入る文庫本ルールブックはお財布にも優しく、最初に手にするのに向いていると思います。
|
|
OK。なんか種族に縛りとか言ってなかった?
|
PB
|

|
試験的に種族にシャドウとヴァルキリーの2名を入れてください。
|
|
|
知らない種族ですね。
|
PC
|
|
PCさんは改定前しかやってないので知らないだろうね。改訂版で追加された種族で人間亜種でシャドウが強い人間でヴァルキリーが祝福された女の子。
|
PA
|
シャドウ:1改訂版で登場、人間亜種、褐色で第3の眼を持つ。種族特徴として精神抵抗力+4を持つ
ヴァルキリー:3改訂版で登場、人間亜種、女性しか生まれない。意識があればふわりと舞って落下ダメージ無効
ハイマン:2改訂版で登場、人間強化種で魔法使いの適性を持つが寿命30歳と短命、今回は不使用
|
|
ざっくりwまあ俺とPAがそっち使うでいいでしょ。PCさんは既存種族で
|
PB
|
|
エルフでいいですか?
|
PC
|

|
いいんじゃない?おそらくシャドウが前衛系だろうし。ヴァルキリーは神官戦士?種族的設定だと
|
|
|
その辺はダイス目次第なんでなんとも。俺がヴァルキリーでいいか?
|
PB
|
|
いいよ。じゃあシャドウ使うけど・・・ヴァルキリーは女性限定だけどいいの?
|
PA
|
|
ルルブのイラストじゃまんまヴァルキリーって感じだけど重装騎手だし、男勝りな感じでいいんじゃないかなーと。
|
PB
|
|
可憐な方じゃないんですね。
|
PC
|
|
そそ。
|
PB
|

|
その辺は皆が好きに設定してくれたまえ。
舞台はハインラト地方で、君たちは冒険者養成学校の生徒ね。なので今回は課外授業として冒険に出ます。
|
|
|
ハインラト地方?
|
PC
|

|
テラスティア大陸南西部に位置する比較的若い国家で、まだまだ未開拓の場所や蛮族の影響も多い感じ。そして学園都市ナイムハイラという街に冒険者養成学校という学園があるのです。
|
|
コミックで設定された地方。ほぼ無設定。マップ自作(都市追加)です。ご自由にどうぞ
|
|
へー。初めて知りました。
|
PC
|
|
ほとんど設定がない地方だからマスターのオリジナル入れて遊んでるよね。
|
PA
|

|
入ってるよ。ガッチガチに固まってる場所より自由にできるのでよく使ってる。
|
|
|
GM、とりあえずロールしたけど、生まれがD戦士だった。
|
PB
|

|
もう始めてたのね。
|
|
|
私も振ろう。
|
PA
|
|
同じく振りますね。
|
PC
|
|
シャドウでB野伏。
|
PA
|
|
エルフでH神官です。
|
|

|
神官はエルフにいっちゃったか。専業確定かな。
|
|
|
じゃあ回復役はPCさんに任せていい?
|
PB
|
|
わかりました。プリースト2レベルとりますね。
|
PC
|
パーティー編成において前衛・後衛・回復・支援などに大きく分類されますが、SW2.0では魔法系職業の回復魔法は大体が2レベルにあります。生まれによって何か1レベルでスタートしますので経験値を使って2レベルに上げましょう。
またレンジャー技能の薬草などによる回復手段もありますが初期レベル帯では戦闘中にできないため、主回復役としてはお勧めできません。
|
|
(キャラメイク中)
|
|
|
あーうーん、微妙。どっち選ぼう。
|
PC
|

|
あるよねー。1足りないとか
|
|
|
どれとどれ?(確認中)これなら3回目より2回目のほうがいいかな。
知力と精神力(MP)考えたら他は捨ててもいいと思う。
|
PA
|
キャラメイクは「生まれ」による技:体:心に種族ごとのダイスロールの数値を足すことで能力値が決まります。
また6の倍数によって能力値ボーナスがあるので6,12,18,24・・になることが重要です。特に職業(技能)に関連する能力値は18〜(ボーナス3)、24〜(ボーナス4)がほしいところです。
6面体ダイス2個(2D6)+技能レベル+関連する能力ボーナスで判定。
|

|
ということで技能配分はどうなったのかな?
|
|
|
ファイター2、レンジャー1、ライダー1
|
PA
|
|
ファイター2、エンハンサー1
|
PB
|
|
プリースト2、セージ1です。あとBテーブル1なんですよね。
|
PC
|

|
スカウトがいないな。
|
|
スカウト?レンジャー?
スカウトとレンジャーの技能は多くの部分がかぶっています。しかしながら戦闘開始時に味方と敵がどちらを先手をとれるかという、先制力判定にボーナスがあるのがスカウト技能(ない場合は2D6のみ)になります。
ゴブリンの先制力は11。平目である2D6ではほぼ先手を取られてしまいます。敏捷度ボーナスが2〜3あり、スカウト技能1レベルあると2D6+3〜4となり先制成功率は上昇します。5人PTで組む場合は専業スカウト1名、副スカウト1名いるのが理想的です。
またレンジャーは薬草やポーションによる治療にボーナスを得ることができます。罠発見や解除などスカウトとレンジャーは似通っていますが野外というあいまいな表記があり、GM判断によっては使用できない、ペナルティを受けるなどがある場合もあります。
|
|
おそらくボーナス的にも私だと思うけどレンジャー1持ちだったからねぇ。微妙・・
|
PA
|
|
わかる。ちなみにこっちは500点残すわ。次あるならファイター3にしたい。
|
PB
|

|
んー確約はできないよ。
|
|
|
いや実際微妙なんでね。
|
PB
|
|
じゃあ私がスカウト1取りましょうか?
|
PC
|
|
そうしてもらえると助かる。やっぱり3人だと構成的にむつかしい。
|
PA
|

|
それはあるね。まあでもファイター2レベル2名なんで力押しかな。野外活動って言ってたからライダー?
|
|
|
改訂版で使えるようになったので戦力的にも取ってみたの。
|
PA
|
|
前衛3だなーw
|
PB
|

|
エルフプリーストに直接行くことはなさそうだ。
|
|
戦闘時、通常1人のキャラクターが足止めできる敵は2体です。なので前衛1のPTだと敵が3体出ると1体が後衛職に抜けられてしまうことになります。PAとPBがファイターなので前衛職2名で4体までの敵を足止めできます。またライダーは馬とともに戦うことができます(馬も攻撃や回避ができる)。
|
|
安心です。
|
PC
|

|
このシナリオはだいぶ緩いのでよほどのことがなければ大丈夫。というか野外授業で生徒に死人だしたら色々やばい。超非常事態を除いてね。
|
|
|
突然ドランゴンが!!www
とはいっても油断するつもりもないがな。
|
PA
|

|
実践的な遠足だからね。引率の先生いるぞ。
|
|
|
スカウト1取りました。
|
PC
|

|
私は自然由来の洞窟内などはレンジャーでもスカウトでもOKとしてます。あと野外の建造物でも木製などの小屋とかね。古代遺跡や街中の建物はスカウトでないとだめって感じかな。
|
|
|
了解した。
|
PB
|
|
(装備購入)
|
|
|
できたよ。
|
PA
|

|
さっき言ってた記入例を見てテキスト投げて。
|
|
|
了解。
|
PB
|

|
うわぁ・・いやー癖の強いことで(苦笑
|
|
|
だって試験キャラだしねぇ。
|
PA
|
|
鍛え上げられたこの肉体!(ビキビキ
|
PB
|
|
(ヴァルキリーの公式イラスト見つつ)えー可憐ってなんでしたっけ?
|
PC
|
|
筋肉美!★
|
PB
|

|
筋力22(+3)。oh!
|
|
|
イメージ図との乖離が・・
|
PA
|
|
サンプルが重装騎手だしCで6ゾロだしちゃったし、これはもうやるしかないとハハハ
|
PB
|

|
可憐な女騎士グッバイ。
|
|
|
ガガーランがここにいるぞw
|
PA
|
|
ガガーラン!
|
PC
|
補足:小説「オーバーロード」に出てくる高位冒険者の女性戦士。超脳筋!童貞キラー。
|

|
やめい!脳内がもうあれになっちゃうじゃないか!
|
|
|
ガハハ!寝るか?
|
PB
|

|
まー3人だとプリ以外の魔法職よりは専業戦士2名なのかなぁ。
|
|
|
ライダー禁止ならスカウトにしたけどね。
【高所攻撃】じゃなく【騎獣強化】で共に戦うぞ。
|
PA
|

|
統計データだと1位は【探索指令】らしい。
|
|
|
へぇ危険感知判定できる頭数を増やすのがセオリーなのか。改訂版から冒険者レベルで強化されるからライダー先行でなくてもいいって話だけど5レベルの【人馬一体】は目指したいところだな。
|
PB
|
|
あ、信仰神を教えてもらった戦勝神ユリスカロアにしました。
|
PC
|
|
古代神だしハインラトでもOKだよね?シャープ・タクティクスが使えるので勧めたよ。
|
PA
|

|
魔物知識と先制の判定+1ね。そうかセージとスカウト持ってるし確かに使いどころはありそう。信仰の地域設定はまあ初心者プレイでは自由にしてることが多いかなぁ。
|
|
プリーストは2レベルで回復魔法が扱え、また信仰している神の特殊魔法が使えるようになります。それぞれの神で違うので悩みどころです。また古代神、大神、小神があり、地域によっては神々の力が及びにくくMP消費量が増えるというデメリットがあります。プレイ地域などはあらかじめマスターに聞くとよいでしょう。
|

|
OK完成だね。イクゾー!
|
|
|
デッデッデデデデ!(カーン)
|
|