戻る

■初期製作サンプルキャラクター庫

ここは単発セッション時など、即キャラ製作が必要な場合に使える製作済みキャラクターデータを掲載しています。

◇製作条件

使用ルールブック:改訂版の1,2,3、およびEX、サプリメントアルケミストワークス

ダイスロール:2D6は「7」、1D6は「3」が出目で、ブレ範囲(4〜10・1〜5)で±調整(ポイント制製作ではない)

冒険者セットと職業必須アイテムは購入、保存食と回復アイテム等の消耗品は未購入

 

現在16キャラ

 

1−6:軽戦士

人間

冒険者レベル:2

10

7

17+2

フェンサー2:スカウト2

8

18+3

戦特「かいくぐり」

7

6

13+2

HP20+4

MP10+3

7

14+2

冒険者セット、カッツバルゲル、ライトメイス、ソフトレザー、バックラー、スカウト用ツール、残金570G

4

8

12+2

6

10+1

標準的な人間の斥候です。斬撃および打撃の両方に対応し、盾と敏捷力で回避に専念します。戦闘特技は回避するごとに次の初撃のクリティカル成功率がアップしますので瞬間火力に期待が持てます。

2−7:傭兵

人間

冒険者レベル:2

7

7

14+2

ファイター2:エンハンサー1:レンジャー1

6

13+2

戦特「全力攻撃」:練技「キャッツアイ」

10

8

18+3

HP21+4

MP12+4

5

15+2

冒険者セット、ヘビーメイス、マレット、スプリントアーマー、残金230G

4

8

12+2

8

12+2

攻撃力とそこそこの防御力を兼ね備えた人間の戦士です。マレットは予備武器で投擲用です。ヘビーメイスの片手両手のスイッチングができるなら盾をさらに購入するのもベストです。

1−9:神官

人間

冒険者レベル:2

4

8

12+2

プリースト2(ティダン):ファイター1

6

10+1

戦特「防具習熟A/金属鎧」

8

7

15+2

HP21+4

MP24+5

7

15+2

冒険者セット、ヘビーマレット、スプリントアーマー、ラウンドシールド、聖印、残金160G

9

5

14+2

9

18+3

人間の重装神官です。器用度と敏捷度から戦闘は不得手ではあるものの防護点7点で後衛をカバーしつつ前衛と共に戦えます。セオリーの魔法拡大/数はあえて選んでいないスタイルになります。

2−10:射手

グラスランナー

冒険者レベル:3

14

10

24+4

シューター3:スカウト1

6

20+3

戦特「精密射撃」:戦特「狙撃」or「牽制攻撃1」

0

2

2+0

HP21+5

MP0+7

12

12+2

冒険者セット、ライトクロスボウ、太矢24本、矢筒、スカウト用ツール、残金765G

11

3

14+2

13

24+4

小さな狙撃手、グラスランナーのクロスボウ弓兵です。戦闘特技によって狙いを付けた後の射撃が当たれば威力Kで大ダメージが狙えます。もしくは「狙撃」ではなく「牽制攻撃1」で命中修正+8という化け物を生み出すことも可能です。

1−6:戦士

リルドラケン

冒険者レベル:2

5

5

10+1

ファイター2:エンハンサー1:セージ1

5

10+1

戦特「斬り返し1」:練技「ビートルスキン」

14

10

24+4

HP30+6

MP12+4

10

24+4

冒険者セット、ヘビーメイス、スプリントアーマー、ラウンドシールド、残金150G

6

4

10+1

6

12+2

リルドラケンの重装戦士です。命中力も回避力も分が悪いですがヘビーメイス両手持ち時(盾とスイッチ型)の命中失敗時にもう1度チャンスがあること、また種族特性と練技を合わせ相当の堅さを持つことで戦線を維持します。

2−2:練体士

ドワーフ

冒険者レベル:2

5

13

18+3

ファイター2:エンハンサー1:ライダー1

2

7+1

戦特「全力攻撃1」:練技「マッスルベアー」:騎芸「高所攻撃」

9

9

18+3

HP22+4

MP18+5

7

16+2

冒険者セット、ヘビーメイス、ハードレザー、騎獣契約証(ホース)、残金180G

6

3

9+1

12

18+3

ドワーフの重騎手です。騎乗から振り下ろされるヘビーメイスの追加ダメージは最大で驚異の+11点。種族特性である敏捷性の低さを馬でカバーしたメイキングですが迷宮内では生かせないのが難点です。

1−10:魔動機師

ドワーフ

冒険者レベル:2

6

12

18+3

マギテック2:シューター1:レンジャー1

3

9+1

戦特「精密射撃」

7

6

13+2

HP19+4

MP28+5

6

13+2

冒険者セット、トラドール、弾丸12発、ガンベルト、マギスフィア小、クロースアーマー、残金15G

7

4

11+1

15

22+3

ドワーフの銃使いです。生まれ持っての器用さと精神力の高さによって安定した強さを誇ります。高価なトラドールにより所持金がほとんどないので場合によっては冒険者セットを諦めます。

2−7:魔術師

タビット

冒険者レベル:2

6

2

8+1

ソーサラー2:コンジャラー1:(ウィザード1)

4

10+1

戦特「魔法誘導」or「魔法拡大/数」

5

2

7+1

HP19+4

MP29+5

7

12+2

冒険者セット、クロースアーマー、残金1085G

魔法の発動体100Gやスタッフ類は好みで

11

13

24+4

9

20+3

タビットの正統派魔法使いです。好みでソーサラーとコンジャラーのレベルを入れ替えても可。ソーサラー2レベルにはスリープが、コンジャラーの2レベルにはアース・ヒールなどがあります。

1−5:射手

ルーンフォーク

冒険者レベル:2

12

7

19+3

シューター2:マギテック1:残り500点

2

14+2

戦特「精密射撃」

8

6

14+2

HP22+4

MP14+3

8

16+2

冒険者セット、トラドール、弾丸12発、ガンベルト、マギスフィア小、クロースアーマー、残金15G

6

6

12+2

5

11+1

ルーンフォークの銃使いです。射手を優先にし、ソリッド・バレットを撃つだけのシンプルスタイルです。やはり高価なトラドールの為に所持金がほぼありません。

2−10:魔法使い

ルーンフォーク

冒険者レベル:2

7

5

12+2

コンジャラー2:セージ1:レンジャー1

3

10+1

戦特「魔法拡大/数」

9

5

14+2

HP24+5

MP21+4

9

18+3

冒険者セット、クロースアーマー、残金1085G

魔法の発動体100Gやスタッフ類は好みで

10

8

18+3

5

15+2

ルーンフォークの支援魔法使いです。魔法拡大/数を使いバフ・デバフを効率よく与えていくスタイルになります。種族特徴のHP変換をうまく活用しましょう。

1−7:軽戦士

ナイトメア(生まれは自由に)

冒険者レベル:2

11

7

18+3

フェンサー2:エンハンサー1:レンジャー1

7

18+3

戦特「必殺攻撃1」:練技「キャッツアイ」

13

3

16+2

HP22+4

MP13+4

3

16+2

冒険者セット、レイピア、ソフトレザー、バックラー、スカウト用ツール、残金680G

6

7

13+2

7

13+2

ナイトメアの軽戦士です。器用さと練技の組み合わせで確実に当てていき、また必殺攻撃によるクリティカルを狙っていくスタイルになります。

2−5:趣味人

ナイトメア(生まれは自由に)

冒険者レベル:2

10

8

18+3

グラップラー2:セージ1:バード1

8

18+3

戦特「武器習熟A/格闘」「追加攻撃(自動)」「投げ攻撃(自動)」:呪歌「ヒーリング」

10

2

12+2

HP19+4

MP15+4

3

13+2

冒険者セット、ハードノッカー、ポイントガード、楽器(任意のもの)、残金460G

10

8

18+3

5

15+2

ナイトメアの近接格闘家です。クラスAのハードノッカーを使い確実に一撃一撃を刻んでいきます。魔物知識もでき、また時間があれば癒しの演奏もこなすので戦闘以外での活躍もあります。

1−10:戦士

シャドウ

冒険者レベル:2

15

3

18+3

ファイター2:スカウト1:エンハンサー1

4

19+3

戦特「武器習熟A/格闘」:練技「ビートルスキン」

9

6

15+2

HP20+4

MP10+7

7

16+2

冒険者セット、ブロードソード、ハードレザー、ラウンドシールド、スカウト用ツール、残金220G

3

7

10+1

7

10+1

シャドウの戦士です。攻守のバランスの良い構成で安定して前線で戦えます。器用さと敏捷さでスカウトとしても活躍できますが探索は不得手のようです。

2−7:魔導士

ハイマン

冒険者レベル:2

6

6

12+2

ソーサラー2:コンジャラー1:(ウィザード1)

4

10+1

戦特「魔法誘導」

6

5

11+1

HP15+3

MP26+5

3

9+1

冒険者セット、クロースアーマー、残金1085G

魔法の発動体100Gやスタッフ類は好みで

15

3

18+3

5

20+3

ハイマンの魔法使いです。魔力が+1の種族特徴があるものの、純粋な魔導士ならタビットのほうがやや上かもしれません。プリーストやフェアリーテイマーも習得できるのがハイマンの強みです。

2−7:学者

ハイマン

冒険者レベル:2

7

6

12+2

プリースト2:セージ1:ライダー1

3

10+1

戦特「魔法拡大/数」

5

5

10+1

HP14+3

MP26+5

3

8+1

冒険者セット、聖印、ソフトレザー、騎獣契約書、残金600G

15

4

19+3

5

20+3

ハイマンの神官です。肉体的な脆弱性があるのでライダー1を習得、移動力や場合によってはカバーを馬に任せます。

1−5:戦士

ヴァルキリー

冒険者レベル:2

9

9

18+3

ファイター2:エンハンサー1:レンジャー1

3

12+2

戦特「切り返し」or「全力攻撃1」or「牽制攻撃1」:練技「ビートルスキン」

10

5

15+2

HP24+5

MP16+4

8

18+3

冒険者セット、ロングソード、スプリントアーマー、残金140G

7

2

9+1

9

16+2

ヴァルキリーの戦士です。両手剣に金属鎧と装備面では初期限界に近いので予備武器等ありません。戦闘特技や練技はお好みで。

 

 

 

 

 

Copyright (C) 2013 熊本TRPGガイド All Rights Reserved.